沼津市 三津坂 三津坂隧道・旧三津坂隧道




沼津市三津から伊豆の国市へと抜ける、静岡県道144号線の三津坂隧道。 そしてその南の山中には、井上靖の著作「しろばんば」にて主人公の少年も通った、 国の重要文化財でもある旧三津坂隧道があります。 この両隧道を訪ねてみることにします。

注:特に補記の無いものは冬に撮影した写真ですが、 一部夏に撮影したものが混在しています。



まずは現道の三津坂隧道を西から。隧道内は歩道が狭く、徒歩や自転車では危険です。


写真では判りにくいですが、昭和36年竣工です。


そして東側坑口。現隧道は何の変哲もない普通の隧道なので、これくらいで。




夏に撮影
さて今度は旧三津坂隧道を西側から。 現隧道の手前より南側に、旧道への分岐があります。 一応舗装はある模様。


夏に撮影
旧三津坂隧道に関する看板があります。明治29年竣工。 伊豆半島で最古"旧"と書いてありますが、本当の最古は明治15年貫通の柏隧道かな?


進んでいくと途中に、苔生した階段と地蔵などもあります。 それにしてもゴミや廃材が多い。


坂を上ると間もなく分岐がありますが、旧三津坂隧道はどちらでしょう?

正解は左側です。この舗装は旧三津坂隧道のためのものではなかった模様。 ご親切に通行不可看板があります。はいはいちょっと通りますよー。


左手を上って行きます。足元はゴロゴロとした石とゴミ、そしてぬかるんだ土。 夏に訪問した時はドロドロでしたが、冬はまだいくらかマシな模様。 右手には古い石垣が残っています。


道なりに進むと右へカーブし、そこに旧三津坂隧道の西側坑口があります。 木の柵と、交差させた竹の棒で塞いでありますが、進入は容易そうです。 反対側の明かりが見えます。抜けられるかな?


中を覗くと水浸しですが、うーん、コレ位なら行けるかな?


入り口近くは石巻きですが、少し入ると素掘りの模様。 水位的にも真ん中辺りを歩けば行けそう・・・かな。 でもこの水量、染み出す水で結構壁面が傷んでいるのでは?


さてレッツゴー!・・・と踏み出した一歩目が赤丸の部分。 靴がズブズブっとくるぶしまで埋まったよ!! 見た目ではよくわからなかったけど、かなり水分を含んだ柔らかい土です。 これは・・・長靴でないと無理そうだ・・・。

実は浸水対策として、スーパーのビニール袋を足に履こうと考えていたのですが、 うっかり忘れてしまったのでした。

でも忘れて良かった。冷静に考えたら、すぐ破けて浸水するよね・・・


夏に撮影
ちなみに夏は超浸水していました。更に蚊が大量に湧いていて近付きたくない・・・。

普通靴で普通に通ったという情報があるのですが、いつなら平気なのだろう?


ちなみに旧隧道の脇。土砂が崩れ、今にも上の樹木が倒れてきそう・・・





そして現隧道を通って反対側に周ってきました。 こちらが東側坑口。ここの直前までは舗装してあるため、普通に来れます。


西側よりも水が溜まっています。こちら側の方が微妙に低い模様? 西側から無理して進入しなくて良かった。

それでもいつかは通過してみたい・・・。





夏に訪問した際、この辺りで農作業の休憩中?の老夫婦と出会い、 旧三津坂隧道についてのお話を伺うことが出来ました。 その中で、ポロっと重要な情報が。

「この上には旧隧道よりも前の道があるよ」

そんな話を聞いてしまったら、もう行くしか無いよねー? 当時は時間の制約があったため、訪問はまたの機会としましたが・・・。 その冬、ついに再訪問の機会が訪れました。

実は秋にも訪問したけど、その前の探索で時間を食ってしまい、真っ暗になっちゃったのよねー・・・

三津坂峠編へ続く。


三津坂峠へ

戻る

当ページの地図は カシミール3D で作成したものを使用しています。 inserted by FC2 system